応援のクリックお願いします
先週末ですが、東京杉並区のワンルームマンションの原状回復が終わったというので、作業結果を見てきました。
この時に、管理会社の方にもきていただきました。
作業前と、作業後では格段に綺麗になっていますが、細かいところに不満がありました。
部屋の角にゴミがある。
コンセント・スイッチにほこりがついている。
浴槽ドアに水垢が付いている。
ベランダが汚い。
管理会社の方も苦い顔をしながら話を聞いてくれましたが、対応は不可能と判断しました。
入居希望者が見に来たときに、私と同じ感想を持つと思います。
やはり、綺麗に仕上げるためには、大家さんの労働力を投入しないといけないなぁと、実感しました。
ここが、出来る大家さんと出来ない大家さんの差別化を出せるところです。
物件の汚い場所、交換したいものをデジカメで撮影して、ホームセンターに行きました。
ホームセンターで買ったものは
物干しの金具
コンセント・スイッチプレート
コーキングのカビ落とし
水垢落とし
ベランダの汚れ落とし
接着剤落とし
石けん・シャンプー等のアメニティグッズ
スリッパ
です。
そのほかに、シャワーの交換と室内灯の設置も考えています。
また、他の大家さんの間接照明の使い方を研究しようと思っています。
有名ブロガーのあかちゃんさんは、年末で人の動きの鈍い時期でも、すぐに入居を決めています。
参考になります。
応援のクリックお願いします
原状回復業者に不満
投稿日: